ビジョンボードの効果と作り方について!なりたい自分への近道

 

新年あけましておめでとうございます。

2012年をより良く過ごすためにビジョンボードのご紹介をしていきたいと思います!

 

スポンサーリンク

 

ビジョンボードとは

 

ビジョンボードとは、叶えたい夢を視覚化し1つのボードにコラージュしたもの。
こんな自分になりたい、こんな生活をしたい、〇〇になりたい、欲しいものなど、自分の理想に合致する画像をまとめたものです!

 

 

ビジョンボードの効果

 

自分の理想のライフスタイルや自分の願望を表している画像を一つのボードにまとめ、日常で目につく場所に置き視覚化することで、潜在意識に浸透させます。

潜在意識に浸透させることで、目標達成への行動を無意識にできたり、モチベージョンが上がるようになります。

新年の抱負ややりたいことリストなど「文字」に書き出すのが一般的ですが、ビジョンボードは文字では補えない部分を「画像」で視覚化することでより効果が発揮されます。

 

潜在意識なんて話になると「本当に〜?」って怪しい感じがしますが、これがかなり重要です!目標設定って大切で、目標に大きい小さい関係なく、早寝早起きするとかこれを買うとか設定することで実現化しやすくなります!

 

何にも考えないで生活してると、ふとした時に何やっているんだろ何もしてない成長してない時間の無駄だと思いことがあります。

 

私は無理のない目標設定から大きい目標設定までしてます!
それはご自身にあったところで目標設定してみてください。

 

私が最初にビジョンボードを作った時は明確な目標もなかったので、ただ雰囲気の好きな画像やワクワクする画像を集めてコラージュしました!これを飾って目にするだけでも気分的に上がるのでおすすめです!

 

  • 夢が明確化する
  • 脳が無意識に夢への情報収集をはじめる

 

 

スポンサーリンク

 

 

ビジョンボードの作り方

 

一般的なビジョンボードはコルクボードや1枚の厚紙に好みの写真を貼るものですが、私の場合はワイヤーネットにまとめた方が好みなので今回はワイヤーボードでのやり方でいきます!

 

用意するもの

 

  • ワイヤーボード
  • 木製ピンチ(クリップ)
  • 好みな画像

 

 

 

1、理想を書き出す、やりたくない事を書き出す

 

私の中で結構これが頭の整理になり、一番の収穫でした。
自分自身こんなことやりたいんだ、これはやりたくない、そこから導き出せる道が重要です。

これはもう自由になんでもいいので書き出しましょう!
このご時世、外に出なくないとか、朝早く起きたくないとかもう本当自由に書いてみて下さい!

カメラが欲しいとかパソコンが欲しいとか美味しいご飯食べたとか!

 

2、1で書き出したものと合致する画像を探す

 

画像はインスタやピンタレストで探しました!

 

3、画像を印刷してボードにまとめる

 

お家にプリンターが無ければコンビニの印刷しましょう!

 

 

これで完成です!

1の作業って自分にしっかり向き合わないとなのですが、最初はここをすっ飛ばしてモチベーションが上がる好きな画像を集めてまとめるだけでも私的には効果があったので、深く考えずリラックスしてはじめてみるのもおすすめです!

 

スポンサーリンク

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。