【WordPressプラグイン】WordPress popular postsでサムネイル画像付き人気記事一覧の作り方

 

今回は、WordPress popular postsでサムネイル画像付きの人気記事の作り方を解説します。

人気記事を作ることでサイト訪問者を別ページに誘導し、平均PVを増やすことができます。初めてサイトを訪れた時、そのサイトの人気記事って気になりませんか? 

人気記事を気になってくれればファンになってくれる可能性も高くなります。サムネイル画像がついていればどんな記事かイメージしやすいですし注目されるようになります。

このサイトの場合はこんな感じですね  

 

 

WordPress popular postsのインストール方法

 

ダッシュボード「プラグイン」→「新規追加」WordPress popular postsと入力してインストールしていきます。

 

 

WordPress popular postsの使い方

 

有効化すると「外観」→「ウィジェット」に進み、新しくWordPress popular postsが導入されているのでサイドバーにドラッグします。

 

 

  • タイトル:「人気記事」など好きな名前を付けます
  • 表示する数:人気記事をいくつ表示するか入力します
  • 計測間隔:24時間、7日間、30日間… の中から選べます

 

 

「アイキャッチ画像」にチェックを入れ、お好みの画像サイズを入力します。

 

 

簡単な人気記事一覧だったらこれだけで設定は完了です。

 

WordPress popular postsでPV数をチェックする

 

WordPress popular postsの便利な機能をご紹介します。

まずは「設定」→「WordPress popular posts」を選択します。

 

 

「統計情報」から過去のTOP10の累積PV数などを確認することができます。24時間や1ヶ月など好きな範囲が選べるようになっています。

PV数をサイトに表示したくない場合でも自分でチェックすることができるのでとても便利な機能ですね 

 

ブログで稼ぐのに必要なプラグインだけを厳選しました!

 

 

ブログで稼ぐために必要なWordPressプラグイン12選!

2020年11月14日

 

スポンサーリンク

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。