今回は、WordPressテーマのインストール方法と外観設定について説明していきます。
❀Contents
WordPressテーマの変更
WordPressを立ち上げると自動的にTwenty seventeenが有効化されています。
そのまま使うのではなく、SEOに強いテンプレートを利用していきましょう。
通常のテンプレートよりも上位表示がされやすくなったりのメリットがあります。
無料のテーマでは、SEO対策済みのSTINGER8がおすすめです。
もし、有料テンプレートをお持ちであればそちらを使っていただいて構いません。
私が愛用中の有料テーマは最後に載せておきます。
下の方までスクロールしていくとSTINGER8があるのでダウンロードできます。

ワードプレスの「ダッシュボード」→「外観」→「テーマ」→「テーマのアップロード」をクリックしてください。
そして「ファイルを選択」して「今すぐインストール」を押します。
ダウンロードしたテーマをアップロードするときは、ZIP形式のままで行ってください!
解凍してしまうと失敗します!!
アップロードができたら「有効化」をクリックしてテーマの設定は完了です。
外観の設定
テンプレートの導入が終わったら簡単にカスタマイズをしていきましょう。
個人的には見やすいこともあって2カラムがおすすめです。
ウィジェットはテキストや挿入したいタブをドラッグしてそこに表示したいものを入れていってください。
バナー画像を作成してコードを貼り付ければバナーを表示することもできますし、リンクを貼ればリンク集を作成することもできます。
サイドバー色々と自分色にカスタマイズしていきましょう。
私の愛用テーマのご紹介
スポンサーリンク
コメントを残す