今回は、エックスサーバーにWordPressをインストールする方法について説明していきます。
WordPressをインストール
・エックスサーバーのサーバーパネルにログインします

- 追加したドメインが表示されているかチェック
- 「WordPress簡単インストール」をクリック
・続いて、ワードプレスのインストールを行っていきます

画面が切り替わったら、WordPressインストールをクリックします。
- インストールするドメインを選択
- 空欄でOK
- ブログ名:ブログのタイトルを入力(後で変更できます)
- ユーザ名:WordPressのログイン情報になります。
- パスワード:WordPressのログイン情報になります。
(なるべく複雑なほうがいいです) - メールアドレス:いつも使っているメールアドレスを入力します。
- 「ONにする」にチェックでOK
- 「自動でデータベースを生成する」にチェックでOK
- 「確認画面へ進む」をクリック
登録内容に間違えがないか確認し、インストールするをクリックしましょう。
次の画面で、「インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。 」と表示されますが、そのままインストールを進めていって大丈夫です。
下の画像赤枠部分のURLにアクセスしてみてください。↓

下記のようなワードプレスログイン画面へ切り替われば、WordPress自動インストールは無事完了です!

インストール後の注意点
インストール後すぐにダッシュボードへログインしようとしても、ログイン画面が表示されないことがあります。
「反映待ちです」のような文言が出てきて、ログインできない…と困る人もいると思います。
それは、サーバーとドメインの紐付けがまだ済んでいないからです。
紐付けが完了するまで少し時間がかかるようなので、気長に待ちましょう。
1時間ほど時間を置いたらログインできるようになっていました!
ログイン画面はいちいちエックスサーバーのところからアクセスすると面倒なので、ブックマークしておくことをおすすめします。
無事ログインが完了したら、早速設定をしていきましょう!
スポンサーリンク
コメントを残す